

令和7年、京都乙訓事業所オープン!
初任給から33万円以上!
訪問看護経験者、小児科経験者、精神科経験者の【即戦力者】はさらに優遇。能力、頑張り次第では保証以上に稼げる手当も有り。



発達障害・不登校のお子様向け
・お子様の発達度合いが不安な保護者様
・不登校、引きこもりのお子様に社会性を持たせてあげたい保護者様
・精神疾患持ちで、親子関係がうまくいかないご家庭
・園児~高校生くらいまでの小児、児童精神科に通うお子様
そんな方々からのご依頼が多数。
お子様・ご家族の未来を明るくする訪問看護ステーションです。
ギフテッドとは、神から与えられた才能という意味。
私たちギフテッド訪問看護ステーションはお子様の才能を拓く事業所であることに使命感を持っています。

お仕事内容はどんなの?
保護者の傾聴から行う。
その他、ご家庭の事情や状況により様々なケアの形がございます。

私たちの目的は常にお子様とご家庭の総合的なお悩み解決です。
単に家庭に入り込み、ケアをするだけでなく、
単にドクターからの指示をこなすだけでなく、
時には、行政・学校・保護者様の間を取り持ち、問題解決することもございます。
その中で、
✅ 大人を信用できなかった子供が、私たちを通じて心を開いてくれる
✅ 発達が遅れていた子が、目に見えて成長してくれる
✅ 一人で抱え込み、不安いっぱいだった保護者様に泣きながら感謝されるなど
非常にやりがいと責任あるお仕事だと認識しています。
日々の業務はコツコツ小さなことの積み重ねではありますが、
関わるお子様とご家庭の未来を明るくしていくための事業所を、
我々と一緒に創り上げてくださる方を募集しております。
働く人の声

ライフスタイルを尊重できる環境
前職の病棟勤務が、夜勤が大変な上、業務内容や人間関係も常にピリピリしており自身が健康を崩してしまいました。
ギフテッド訪問看護ステーションは、日勤のみなのに、お給料も病棟よりも高く、時間単位の有給が取れるなど自身のライフスタイルも考えながら働ける環境なので、長く続けていきたいなと考えています。
小児は初めてでしたが、研修制度もしっかりしていて、管理者さんや先輩看護師さんが同行訪問で優しく教えてくださるので、試用期間中には1人訪問ができるようになりました。
パートの身ですが、訪問看護の特性上、一人一人の利用者様としっかり向き合いながら、責任感を持ってお仕事できることも嬉しいです。

子どもと関わる仕事がしたかった
元々看護師でしたが、病棟の仕事が自分自身に合わず、すぐに辞めてしまった過去があります。その中で、子供に関わるお仕事がしたいと思い、看護師を辞めて保育士になりました。
児童発達支援施設にてレッスン業務などを行っていた経験もある中で、看護師として子供と関わることができる、ギフテッド訪問看護ステーションさんの求人募集を見つけ、応募させて頂きました。
私自身は子供はいないのですが、子供と関わることが好きで、日々やりがいを持って働らいています。
お子様の小さな変化を見ていけることが何よりも嬉しいです!

新しい訪問看護の形への挑戦
訪問看護ステーションでの経歴は長いのですが、小児向けの訪問看護ステーションというのは目新しく、興味を惹かれました。
正直、小児の経験がなかったので最初は不安が沢山ある中、応募させていただきました。お話を聞くと「自分でもできそうだ」という気持ちが芽生えたため「まずは2ヶ月間の試用期間だけでも働いてみて決めよう」と思い、入社したのが始まりです。
小児の経験がなくても、子育て経験がある方、子供が好きな方、他のお仕事でお子様と関わられてきた方にもオススメだなと思える職場環境です。
令和7年、京都乙訓事業所オープン!
初任給から33万円以上!
訪問看護経験者、小児科経験者、精神科経験者の【即戦力者】はさらに優遇。能力、頑張り次第では保証以上に稼げる手当も有り。
1日の流れの例
午前
- 8時半 出勤訪問先へ直行
訪問先が自宅から近い場合は直行直帰が可能です。
- 9時半 移動
- 10時 訪問
幼児から中高生までさまざまなお悩みに対応するお仕事です。
- 11時 移動
- 11時半 訪問
- 12時半 昼休憩
午後
- 13時半 事務作業
訪問の記録や他の職員への引き継ぎ事項などを整理します。
- 14時 空き時間(一時帰宅)
時間単位の有給取得が可能(対象者のみ)なので用事があるときも安心。
- 15時半 訪問
- 16時半 事務作業
- 17時 訪問
- 18時帰宅
訪問先が近い場合直行直帰可能です。
正社員の終了時間は18時~18時半です。
よくある質問
- Q小児未経験でも働けますか?
- A
はい、未経験の方も多く働かれています。一人訪問ができるようになるまでの研修制度が用意されており、試用期間中には先輩看護師と共同訪問しながら学んでいただきます。
- Q看護師として5年以上のブランクがありますが働けますか?
- A
不登校や発達障害のお子様との関わりが大きな割合を占めるお仕事のため、最低限の看護知識があれば可能です。実際にブランクがありながら働かれている方もおられます。
- Q育児出産などで一度辞めても戻ってこれますか?
- A
可能です。退社理由にもよりますが、出産や育児の場合、当事業所に所属しておくことは、家庭環境や親子関係構築の上でも学びになることも多く、パートタイムで働かれることも歓迎です。
- Q車の免許は必須ですか?
- A
車と原付が運転できることは必須になります。
- Qお仕事内容は大変ですか?
- A
何を大変と感じられるかによりますが、夜勤はなく勤務時間や休日は法定通り取得可能です。小児精神科ですので、命の危機に瀕している方も多くはありせん。ただし、保護者の対応や、お子様の不安定な気持ちを汲み取りながらお仕事をすることや、学校や行政と連携してやり取りされることを大変だと感じられる方はおられるかと存じます。
- Q作業療法士にも管理コースはありますか?
- A
はい、作業療法士さん向けの管理コースもご用意しております。管理者業務ができる作業療法士さんには、管理看護師と同様の給与体系にて管理者業務をお任せ致します。
- Q男性も募集されていますか?
- A
はい、男性の看護師さん、作業療法士さんも募集しております。同性にしか解決できない悩みがある方や、女性では力負けするような中高生の訪問先がございます。
- Q60歳以上でも働けますか?
- A
弊社の定年は60歳以上に設定されております。互いに条件が合えば、規定通りに採用させていただきます。
- Qなぜ初任給がそんなに高いのですか?
- A
弊社は紹介会社含め、求人媒体に高額な広告費や紹介料を支払うことなく運営しております。広告料を広告会社に支払うくらいなら、働くスタッフさんに還元したく想い、給与という形で還元させていただいております。
創業者より

世の中に数多くある看護師さん、作業療法士さんの求人の中で、ギフテッド訪問看護ステーションの求人ページをご覧いただきありがとうございます。
まずは御礼申し上げます。
発達障害や不登校など、近年は風当たりが弱くなってきたとはいえ、まだまだ世の中では認知されにくく、将来の選択肢が狭まってしまう傾向があります。
また親も子どのとの関わり方がわからず、うまく接することができない、また親自身も周りから責められて精神的に追い詰められてしまうケースも多く見受けられます。
そんな時代の中で家族のあり方、子どもが少しずつでも未来へ進んでいくお手伝いをする小児訪問看護という業種はこれからの世の中にとってなくてはならない存在だと思っております。
・出来ないことが出来るようになる子どもの変化
・未来に希望を持つ保護者の表情
ドクター不在というビジネスモデルの小児訪問看護ではこれらを叶えるには、看護師さん・作業療法士さんの影響力が大きいと存じております。
看護師さんにとっても、ブランクへの解消や将来を見通したキャリアプラン、「稼ぎたい」「ライフワークバランスを重視したい」「スキルを身につけたい」など一人ひとりの将来の展望や現状をしっかりお伺いした上で柔軟な勤務体制を心がけております。
国の宝である子どもたちの未来を明るくするお仕事に一緒に携われる方、ご興味がある方、ぜひお気軽にお問い合わせください。