price
ご利用料金
訪問看護ステーションのご利用料金は保険適用となります。
お住まいの地域や公的保険によってご利用料金は異なります。自己負担割合は健康保険証などでご確認ください。
京都市子ども医療費支給制度について
申請をすれば中学生まで支給を受けることができます
子ども医療費支給制度は、子育て家庭の経済的な負担を軽減し、安心して子育てができるようにするため、保護者が支払う医療費(健康保険の自己負担額)の一部を京都市が支給する制度です。(所得制限はありません)
支給を受けるには申請が必要です。詳しくは「京都市 子ども医療」で検索ください。
※令和5年9月診療分から、3歳から小学生までの通院医療費にかかる自己負担額の上限を、これまでの1か月1,500円から1か月1医療機関200円に引き下げられ、よりご家庭の負担が減ることになりました。
0〜2歳 | 3歳〜小学校6年生 | 中学生 | |
---|---|---|---|
入院 | 1医療機関 200円/月 (白色の受給者証) | 1医療機関 200円/月 (白色の受給者証) | 1医療機関 200円/月 (白色の受給者証) |
通院 | 1医療機関 200円/月 (白色の受給者証) | 1医療機関 200円/月 (白色の受給者証) | 1,500円/月※ (さくら色の受給者証) 1箇月の自己負担額の合計が 1,500円を超えた場合は申請要 |
医療保険目安(精神科)
料金表 | 金額 | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|---|
週3日まで(30分以上) | 5,550円 | 560円 | 1,110円 | 1,670円 |
週4日以降(30分以上) | 6,550円 | 660円 | 1,310円 | 1,970円 |
その他加算(精神科)
料金表 | 金額 | 1割負担 |
---|---|---|
訪問看護管理療養費(月の初回) | 7,440円 | 740円 |
訪問看護管理療養費(2回目以降) | 3,000円 | 300円 |
特別管理加算Ⅰ | 5,000円 | 500円 |
特別管理加算Ⅱ | 2,500円 | 250円 |
退院時共同指導加算 | 6,000円 | 600円 |
訪問看護情報提供療養費 | 1,500円 | 150円 |
介護保険目安
5等級地(京都市の場合)1回につき
料金表 | 単位 | 金額 | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|---|---|
20分まで | 313単位 | 3,349円 | 334円 | 669円 | 1,004円 |
30分まで | 470単位 | 5,029円 | 502円 | 1,005円 | 1,508円 |
60分まで | 821単位 | 8,784円 | 878円 | 1,756円 | 2,635円 |
90分まで | 1125単位 | 12,037円 | 1,203円 | 2,407円 | 3,611円 |
その他加算(介護保険)
名称 | 単位 | 金額 | 1割負担 |
---|---|---|---|
初回加算 | 300単位 | 3,063円 | 307円 |
長時間訪問看護 | 300単位 | 3,063円 | 307円 |
特別管理加算(Ⅰ) | 500単位 | 5,105円 | 511円 |
特別管理加算(Ⅱ) | 250単位 | 2,552円 | 256円 |
緊急時訪問看護加算 | 574単位 | 5,860円 | 586円 |
自費訪問料金
対象者 | 60分未満 | 90分未満 | 120分未満 | 備考 |
---|---|---|---|---|
契約中の方の追加訪問 | 5,000円 | 8,000円 | 10,000円 | 指示書の範囲外の週4回目以降の訪問に適用 |
指示書がない方への訪問 | 9,000円 | 14,000円 | 18,000円 | 診断と指示書がなくても訪問看護をご利用したい方 |
指示書がない方への訪問 ※同一建物内の契約者への訪問時に追加訪問 | 5,000円 | 8,000円 | 10,000円 | ご兄弟やご両親も同時にケアが必要な方へ 基本的に看護師1名で対応。 |
追加料金
当日呼びだしの場合 | +1,500円 |
平日時間外・土日・年末年始12/31〜1/3 | +1,500円 |
看護師1名追加 | +4,500円 |